知らなきゃ損!AEONユーザーが知っておくべき安くてお得なキャンペーンを徹底解説。

倹約

AEONはお得に買い物ができるタイミングがいろいろあって覚えきれないわ。

まとめて教えてくれるサイトはないのかしら?

今回はこんな要望にお応えできる記事になっています。

わたし自身一人暮らしを始めて5年になりますが、イオンでずっと買い物をしてきました。その中でお得に買い物をするためにいろいろ調べています。

なので今回のテーマについてお話しできる資格があると思います。

今回の記事ではイオングループが行っている大きなキャンペーンをおさえていくことにします。まずは下の表をご覧ください。主なキャンペーンを載せました。

(日)
51015202530
わくわくデーありが10デーわくわくデーお客様感謝デーわくわくデーお客様感謝デー
専門店5倍GG感謝デー

それではひとつずつ見ていきましょう。

お客様感謝デー

毎月20日、30日はほぼすべての商品が5%OFFになるお客様感謝デーです。

多くの方がこの日を狙って買いだめをします。各種イオンマークの付いたカードだけでなく電子マネーWAONやAEON Pay、オーナーズカード(株主優待券)での支払いも5%OFFの対象になります。

ありが10デー

毎月10日は買い物でつくWAONポイントが5倍になるありが10デーです。

200円につき5WAONポイントが付くので実質2.5%のポイント還元が受けられます。

イオンカードは平常時は0.5~1.5%還元なので、非常にお得になります。

お得にポイントを貯める方法はイオン経済圏は最強の一角。お得にポイントを貯める方法を徹底解説します。も参考にしてください。

GG感謝デー

毎月15日は55歳以上の方限定でほぼすべての商品が5%OFFになるGG感謝デーです。

シニア世代のお財布にも優しい日ですね。

わくわくデー

毎月5、15、25日はクレジット払いでWAONポイントが2倍になるわくわくデーです。

200円につき2WAONポイント貯まります。

ただ、WAONポイントで支払えばポイントは常時1.0%つくので、このキャンペーンは正直微妙だと思ってます。

イオン専門店のポイント5倍

毎月10、20、30日はイオン専門店でつくWAONポイントが5倍になる日です。

食材ではなく、日用品などを買うときは毎月10、20、30日を狙っていきしょう。200円につき5ポイント貯まります。

火曜市

毎週火曜日はお野菜やお肉などの生鮮食品が安く買える日になっています。

中には5%以上の値引きになっているものも多く、お客様感謝デーよりもお買い得です。

生鮮食品を買うなら火曜日と覚えておきましょう。

その他

そのほかにも紙の割引クーポン券や公式アプリの割引クーポン、株主優待のオーナーズカード、専門店のお客様感謝デーなどありますが、すべてを網羅しようとすると大変です。

100%網羅するのに時間を費やせるほど私たちは暇ではありません。

要所要所をおさえれば十分お得に買い物ができます。

細かいところはお買い物をしながらその都度覚えていくのがいいでしょう。

まとめ

いかがだったでしょうか。いろいろなキャンペーンがあって覚えきれないですよね。

これでもまだ全部ではありませんが、メインとなるキャンペーンはこれで押さえています。

覚えられるまで何度も見返してくださいね。

最後にまとめの表を載せたので参考にしてください。

(日)
51015202530
わくわくデーありが10デーわくわくデーお客様感謝デーわくわくデーお客様感謝デー
専門店5倍GG感謝デー

▼ 今回の記事を見て「イオンいいかも」と思った方はぜひ下記のリンクからイオンカードを作ってください。 ▼

入会金・年会費無料!選ばれ続けて会員数3,000万人突破! | イオンカード 暮らしのマネーサイト
対象のカード新規ご入会・ご利用、イオンウォレットご登録で最大11,000WAON POINTもらえる!(Web限定ご入会ご利用基本特典 最大5,000WAON POINT、さらにご利用条件達成で最大6,000WAON POINT)

イオンカードのメリットとデメリットについて知りたい方はイオンカードはお得?メリット・デメリットを徹底解説。を見てください。

また、イオンは新たな経済圏としても注目されています。今後の動向に目が離せませんね。

それではまた別の記事でお会いしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました