医者こそ投資をするべき!その理由とオススメの資産形成とは。

投資

みなさん、こんにちは♪カンガルーです🦘 今回は医者向けに資産形成についてお話ししていきたいと思います。

「医者は稼げるんだし、わざわざ投資とかリスク取る必要ないじゃん」

「若いうちにたくさん使いたいよ」

と言う方がいらっしゃると思いますが、リスク管理の面から考えると、必ずしもそれが正しいとは限りません。

たとえば仕事のことを考えてみましょう。医者の仕事ははっきり言って激務です。どんな病院だろうと、何科だろうと激務であることには変わりません(そもそも激務だと認識していない方も中にはいらっしゃいますが) そんな中体調を崩したら、家族がいたら尚更困りますよね。そして体調を崩すのは歳を取れば取るほどその確率は上がっていきます。

そのタイミングで必要なお金がない、なんてことになったら困りますよね。ではどうすればいいのか、というとわたしが前々からこのブログで言っているように、資産形成をしましょう。誰でもできることとして、まずは証券口座を開いてみましょう。オススメは手数料最安値、優良な投資対象を扱っているSBI証券です。

SBI証券 ネクシィーズ・トレード

それができたらつみたてNISAなり、iDeCoから始めましょう。余剰資金があればさらに特定口座を開いて投資信託やETFに定期定額、分散、長期投資する、それだけです。

よく仕事仲間に投資の話をすると、忙しさにかまけて「落ち着いたらやってみようかな」と言いますが、落ち着く時なんて医者にはありません。

今すぐに、今日から始めるべきです。そしてお金持ちが知っているお金の流れを学ぶ、これが今より豊かな生活を送るための第一歩になります。

このブログの「お金」のカテゴリーではお金持ちのお金に対する考え方、具体的な投資方法など、お金に関する様々な情報を発信しています。今の生活を変えたいと思うなら、ぜひご覧ください^_^

それでは最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊 また別の記事でお会いしましょう♪


投資信託ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました