エレベーターに乗ったときに思うこと。乗り降りの順番は。

日常あれこれ

新年度が始まってから、はや3週間。新卒の方々もだいぶ仕事に慣れてくる頃かと思います🌸

さて、今日はエレベーターに乗った時にいつも思うことを書いてみようと思います。

それはズバリ、「自分が最初にエレベーターに乗った時にどこに立つべきか、そしていつ降りるべきなのか問題」です。

みなさんもこんな経験はありませんか?自分がエレベーターに最初に乗った時、扉に近いボタンの前に立ってボタンを操作し、目的の階についたら開ボタンを押して結局自分が最後に出る、みたいな経験。

もちろんビジネスの際は上司や取引先の方を先に下ろすのはマナーとしていいと思いますが、日常ではどうでしょうか。

自分が一番先に乗ったのに、一番最後に出るという、ちょっと損した気分になりませんか?笑

わたしも基本的には、最初に乗ったら自分が最後に出るようにしていますが、疲れて余裕がない時なんかはついつい「自分が最初に乗ったから、一番最初に出ていいよね」と心の中で自分を納得させてしまいます笑

個人的には答えの出ない永遠のテーマになっています笑 その時々で対応を変えています^_^

みなさんはこの問題についていかがお考えですか?コメント欄に率直なご意見をお待ちしてます♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました