
みんなお金持ちになりたいっていうけど、そもそもお金持ちの定義って何?たくさんお金を持っていればお金持ちと言えるのかな?毎日遅くまで働いて、貯金もできる限りしてるけど、生活が楽にならないのはなぜだろう?どうすればお金持ちになれるのだろう?
今回はこういった疑問に答えていきます。記事を書くにあたり参考にした書籍はお金の名著「バビロンの大富豪」です。記事の最後にリンクを貼っておくので、ご自身の手に取ってぜひ読んでみてください。
この記事を書くにあたり、わたし自身数多くのマネー本を読み、実践することで、貯蓄率は70~80%となり、毎年資産は増え続け、借金をすることもなく生活しています。いわゆる優良家計と言っていいのではないでしょうか。そんなわたしが書いた記事ですので、信頼性は高いかと思います。
それではさっそく見ていきましょう。
お金持ちの定義とは
結論から言うと、お金持ちとは「お金の流れを知っていて、お金を増やす仕組みをもっている人」あるいは「不労所得が生活費を上回っている状態にある人」です。
詳しく説明する前にまずはトマ・ピケティ氏が提唱した「r>g」について説明します。「r」とは資本収益率(リターン)のことで要するに株式や不動産といったリスク資産から得られる利益の成長のことです。「g」とは経済成長率(グロース)のことで労働者として働いた際にもらえる給料の上昇幅のことです。
つまり資本主義社会において、「r>g」とは資産への投資によって得られるリターンの上がり方は労働によって得られる給料の上がり方よりも大きいということです。そしてその格差はどんどん大きくなっていくということです。なので資本家側になることでわたしたちはより豊かな生活を送れることになるのです。簡単に言えば「株主になろう」ってことです。
「r>g」について、トマ・ピケティ氏の考え方についてもっと知りたい方は「21世紀の資本」という書籍をご覧ください。下のリンクを貼っておきます。
つまりお金持ちとはこの資産からのキャッシュフローを得られる仕組みを持っていて、そのキャッシュフローが生活費を上回っていたら、たとえ働かなくても生活していけますよね。これが「経済的自立」です。経済的に自立し、仕事から解放されようぜっていう考え方をFIRE(Financial Indipendence, Retire Early)と言います。詳しくは最近のトレンド、FIREとは。FIREの4つの型と達成するのに最も重要なこととは。をご覧ください。「バビロンの大富豪」でも「金の流れこそが財産」と言っています。
がんばって蓄財しているつもりが…
中にはこんなことをおっしゃる方もいるでしょう。
「すごく仕事も頑張って、お金を稼いで、それでもなかなかお金が貯められなくて。もう負のループだよ~」
そんな方にありがちなのが、本当に必要ではないことにお金を使っていたり、毎月何にどれだけお金を使っているか把握できていないということです。これではお金をためたくてもたまりませんよね。そんな方は初心者向け。生活費を抑える方法について詳しく解説。だれでも簡単にできる方法とは。の記事や節約して貯金しよう。具体的な方法と貯蓄率の重要性について徹底解説。などの記事をご覧ください。
また、支出の管理はマネーフォワードmeがおすすめです。銀行や証券口座と提携することで、ほぼ自動的に家計簿を作ることができます♪わたしも愛用してます。
そしてさらに現代はインフレがどんどん進んで物価は高騰していくし、そのくせ給料は上がらないし、で普通に生活していたら非常に資産形成がしづらい社会にあります。それではどうすればいいのか、次の項で説明します。
お金持ちになるためには
まずは結論
「優良なインデックスファンドに投資して長期目線で資産形成をしましょう」
です。「バビロンの大富豪」でも投資を何回もすすめています。
「いきなり投資かよ。怖い。」「投資するなんて未知の領域過ぎて何すればいいかわからない」
などといった声が聞こえてきますが、安心してください。今やSBI証券などの優良なネット証券があり、だれでも、いつでも簡単に投資できる機会に恵まれています。さらに投資に関する様々な書籍やYouTubeなどの動画も豊富です。学ぶ機会はいくらでもあるのです。
その中でもわたしがおすすめするのが「全世界株式や全米株式、S&P500などの十分に分散されたインデックスファンドに投資して長期で運用する」ということです。実際にわたしもS&P500に投資して含み益を出しています。ここで話すとあまりにも長くなってしまうので、まずは初心者向け。つみたてNISAについて詳しく解説。おすすめの証券口座と投資対象の条件とは。の記事からご覧ください。そのほかにもこのブログの「投資」部門には様々な投資に関する情報を発信しているので併せてごらんください。
優良な投資対象であれば15年以上の長期目線では元本がマイナスにならないことが今までの歴史からデータが出ていますし、年利率も5~7%ほどは十分狙えると思います。これなら資産形成にエンジンをかけることができますし、インフレで何かとお金が必要になっても対応できるようになる可能性がグンッと高まります。
まとめ
以上今回は

みんなお金持ちになりたいっていうけど、そもそもお金持ちの定義って何?たくさんお金を持っていればお金持ちと言えるのかな?毎日遅くまで働いて、貯金もできる限りしてるけど、生活が楽にならないのはなぜだろう?どうすればお金持ちになれるのだろう?
こういった疑問に答える記事を書いてみました。結論としては家計を見直して、証券口座を開設して投資を始めて、資本家側になろうってことです。この記事が皆さんの資産形成に役立てば幸いです。
最後に今回記事を書くにあたって参考にした書籍「バビロンの大富豪」のリンクを貼っておきます。よかったらあわせてごらんください。
漫画版はこちら
コメント