さてさて、今回は最近はやりのズボラ飯です。独身が作る簡単レシピをご覧ください(笑)
今日の夕食どうしよう、とお悩みの方は必見ですよ!
「おいしく安くチャーハンが食べたい」「なんかお米がべとっとする」「とにかく簡単にチャーハンを作りたい」とお悩みではありませんか?
本記事ではこれらの悩みについて解説していきます。
わたし自身、3年間自炊をしてきた経験からよく作るチャーハンをご紹介します。同じく独身の方、家族のご飯作るの面倒、そんな方々はぜひ見ていってください。それではいきましょう。
必要な材料
- 白米
- 青ネギ
- 卵
- 豚肉
- 醤油
- ゴマ油
パラパラにするコツ
チャーハンで悩むのはパラパラにすること。最近ではしっとりチャーハンもはやっていますが、私はパラパラが好きです。パラパラにするコツはあらかじめ溶き卵に白米を絡ませておくこと。こうすることでお米が卵でコーティングされ、一粒一粒が立ちます。
豚肉について
豚肉はチャーハンを作る前にあらかじめ焼いておきましょう。少し焦げ目がつくくらいがいいでしょう。そうすることでお肉の香りがより良くなります。
醤油・ゴマ油の使い方
醤油はフライパンのお米を端っこに寄せ、空いたところに入れましょう。そうすることで焦がし醤油になり、とってもいい香りがします。また、ゴマ油は最後の最後に適量垂らしましょう。するとチャーハンの熱で香りが立ちますよ。


出来上がりです。
まとめ
以上で簡単なチャーハンの作り方は終わります。大切なのは、人間は食事の時、味や見た目だけでなく香りを楽しむことでおいしく感じる、ということです。なので今回は少し香りを立たせることを意識してみました。ぜひ、本記事を参考にチャーハンを作ってみてください。
そのほかのズボラ飯については下記のリンクからとべます。合わせてご覧ください♪
ズボラ飯作ってみた回。今回はホタテを使ったボンゴレ・ビアンコ。
ちょっとぜいたく。おいしいローストビーフの作り方を徹底解説。
忙しい人の味方。すぐにできる豚しゃぶの作り方について詳しく解説!栄養満点だけど簡単にできます^_^

コメント