人生を豊かにする方法を徹底解説。マインドマップを作成しよう。

わたしの人生

現状には満足してないけど、かといって不満がないわけでもない。毎日上司には怒られるし、残業は当たり前のようにあるし。今の状態が豊かな人生か、って聞かれたらそうではないけど、生活が懸かっているんだから、今のままがんばるしかないよね。人生の目標って言われてもなあ… 結局じぶんはどうしたいんだろう。はあ…

今回はこういったお悩みに答えていきます。

わたし自身決して裕福な家で生まれ育ったわけでもなく、恵まれた環境ではありませんでした。

生きている中でいろいろ嫌なことも経験してきましたし、様々な境遇の人を目の当たりにしてきました。そんな中で幸せそうな人にはある共通点が見えてきました。

それが「自分の中に1本の芯を持っている」ということです。

今回は自分の中に確固たる信念をもって生きるためにはどうすればいいか、そのアドバイスになればいいなと思います。それではさっそく見ていきましょう。

日本人が陥りがちな罠

よく言われることですが、日本人は安定していることが大好きです。

会社員として働き、毎月おおむね一定の給料をもらい、そのお金をやりくりして日々の生活にあてている。たとえ上司から罵声を浴びせられようが、残業がきつかろうが、馬車馬のように働いている。かくいう私もその一人です。

また、同調主義というのもありますね。

他の人と違うことはしたくない、違うことをしたらおかしな人、空気の読めない人として扱われることも珍しくありません。わたし自身上司から「空気が読めない」「何を考えているのかわからない」と言われたことがあります。

しかし、それは本当にいいことなのでしょうか?義務教育ではみんなと同じようにできることを良しとし、できないことがあると減点対象になります。そんな環境で小中高、下手すると大学まで過ごしていたのですから、無理もありませんね。

しかし世界で成功者と言われている人たちのことを聞くと、決して、いわゆる「優等生」ではなかったという人も多いですよね。Appleの創業者「スティーブ・ジョブズ」しかり、発明王「トーマス・エジソン」しかり、落ちこぼれと言われた人たちも数多くいます。しかし彼らは歴史に名を残すまでになりましたよね。もちろんこういった方たちはほんの一握りであることも承知していますが、イノベーションというのは案外こういった人たちから起こり得るものなのでしょう。そしてこういった人たちは概して、自分に一本の信念をもって「行動」してきたこともまた事実でしょう。

豊かな人生とは

さて、それでは「豊かな人生」とは何でしょうか?それは自分がやりたいことをやりたいときにやる、これが大前提ではないでしょうか。そしてそれを実現するためにはお金が必要です。

そのためにわたしたちはしっかり貯蓄して、稼いで、投資をして、お金に困らない人生を送る。そうではないでしょうか。お金は生活するうえで必須ですし、生活の基盤になることは間違いありません。

また、世界のいわゆる「成功者」と呼ばれる人たちを見ると、自分の「好き」なことを仕事にしている人が多いですね。

わたしはブログでFIRE(経済的自立と早期リタイア)の良さについての記事も書いていますが、すべての人がFIREすべきとは思っていません。今の自分の仕事が好きでやりがいもあって、天職だと思える人にはFIREなんて必要ありません。

わたしの場合、今の仕事は重要な仕事ではあるものの、一生涯続けていきたいとは思えません。しかし仕事はしたいとも思っています。「じゃあ、なんの仕事をしたいのさ」という疑問が飛んできそうですが、それはFIREしてから考えればいいのかなって思ってます。

今はこうやってブログで情報発信することがとても楽しいと感じています。これが天職なのかも。

またFIRE関連でいうと、働いても働かなくてもいい状態をキープできることも豊かな人生を送るうえで大切なことかと思います。「生活のために働く」これが当たり前のようで当たり前ではありません。「お金のために働く」のではなく、「お金に自分のために働いてもらう」仕組みを作りましょう。

いわゆる不労所得を作りましょう、ということです。お金持ちとは、資本家とはそういうものです。詳しくはお金持ちになる方法とは。正しいやり方を徹底解説。をご覧ください。

マインドマップを作ってみよう

いろいろ話してきましたが、「結局豊かな人生を送るにはどうすればいいの?」って声が聞こえるのでその答えの一つを提示します。

それが「マインドマップ」を作成することです。

マインドマップとは人生で迷子にならないために持っておくべき地図のようなものです。

「自分の人生はこれからどのように過ごしていきたいのか」「そのためにはどんな行動を起こす必要があるのか」「目標を達成するためにはどれくらいの時間がかかるのか」などを書くのです。

「自分はこうして生きていきたいんだー」っていう確固たる信念があれば、他人の発言や意見に惑わされなくなります。価値観の合わない人と無理して過ごすのははっきり言って時間の無駄です。

時間はみんなに与えられた、有限かつ平等な資産なので、無駄に使わないようにしましょう。

変人、奇人になれ

以上話してきたように豊かな生活とはいわゆる「普通の人」とは違った行動を起こす必要があります。本業以外に副業をして月に数万円のキャッシュを得る、インデックス投資や高配当株投資などをして不労所得を得るなどまずは「行動」することが大切です。周りの人は「お金の亡者」「がめつい」「ケチ」など陰口をたたくかもしれませんが、わたしからしたらそれらはすべて誉め言葉です。それだけお金に真摯に向き合っているということですから。

まとめ

今回は

現状には満足してないけど、かといって不満がないわけでもない。毎日上司には怒られるし、残業は当たり前のようにあるし。今の状態が豊かな人生か、って聞かれたらそうではないけど、生活が懸かっているんだから、今のままがんばるしかないよね。人生の目標って言われてもなあ… 結局じぶんはどうしたいんだろう。はあ…

と悩んでいる方たちに向けて自身の考えをつらつらと述べてみました。

長々と話しましたが、結局言いたいのは豊かな人生にはお金が必要であることは間違いなくて、そのためには貯蓄したり、働いて稼ぐだけではなくて、投資による不労所得も得ようね、仕事することも大切だけど好きな仕事をするのが一番だよね、人生の軸がぶれないように、他人に流されないようにマインドマップを作っておこうね、ってことです。

この記事がみなさんの人生を豊かにする手助けになれば幸いです。それではまた、次の記事でお会いしましょう(^▽^)/

人気ブログランキング - 投票処理中

コメント

タイトルとURLをコピーしました