
お金グミってそもそも何?グミは好きだけどお金って聞くとなんか怪しい(笑)
味はどうなのかな?ネーミングが気になるから買ってみたいけど、どこで売ってるのかな?
「お金」グミだし、高いのかな、値段はいくらなんだろう?
今回は「お金グミ」に関するこんな疑問を解決していきます。
実際にわたしも「お金」というワードが気になって買って食べてみましたので、参考にしていただければと思います。
お金グミとは
お金グミとはあの人気Youtuberの「フィッシャーズ」が手がけたお菓子のことです。パッケージはこんな感じです。

フィッシャーズが作った、Doteneというブランドの商品で、中央のブランドキャラクターは「どてねくん」というそうです。「Dotene」というブランド名はフィッシャーズが学生時代にみんなが集まる際に「それじゃ、土手ね!」と言っていたことが由来だそうです。なんともステキなネーミングですね(^▽^)/
そんなDoteneからうまれたお金グミですが、お金の形をしたグミ6種類(1円、5円、10円、100円、500円、1,000円の形)がランダムに入っています。ひとつのパッケージに合計いくら入っているかはパッケージによって変わるそうです。気になるお味は、マスカット風味でおいしかったです。

販売店
コンビニで売っていて、セブンイレブンとファミリーマートにあります。価格は一つあたり227円(メーカー希望小売価格)でした。
おいしいだけじゃない?
さらにこの商品はおいしいだけじゃなくてお金の勉強にもなると思いました。お子さんと一緒にお金の計算をして、それぞれのパッケージにいくらのお金が入っているか計算するのも楽しいのではないかなっと思いました。
まとめ
以上「お金グミ」についてお話してきましたが、いかがだったでしょうか。普段からお金の情報発信している身として、このお金グミは見逃せないなと思い、紹介してみました。
それでは、また^_^
コメント