人気ブログランキング3位のブロガー直伝。ブログが続けられなくて困っているあなたへ継続のコツを教えます。

SNS運用

みなさん、こんにちは♪カンガルーです🦘
今回は半年でブログ記事を70記事ほど書いた経験をもとに、ブログ継続のコツを解説します^^ 「ブログが続けられない」「思ったより大変で挫折しかけている」そんなあなた方にきっと刺さる内容になっていると思います^^
また、ツイッターのフォロワー数を増やすコツについては下記のリンクからご覧ください♪

twitterで月に1000人のフォロワーを増やす方法を解説。再現性の高い方法です。

コツその① 広告収入は毎日確認しない

いきなり「えっ」て思った方、いらっしゃるのではないでしょうか?たしかにブログやSNSをやってるとついつい気になってしまうのが収益。しかし稼ぐことを第一にしてしまうと、結局は記事が「収益目的です」って言ってるのが傍目から見ると分かってしまいます。あくまで自分の経験や知識を共有していくことを目的に行うことで、共感者が現れ、それが口コミを呼びさらに多くのPV数へとつながります。ユダヤ人のバイブル「タルムード」にはこのような一説があります。
「ノーペイン、ノーゲイン」
何かを得るためにはまずは自分がその対価を払わなければいけません。先に何かを得て、それから対価を払うことはできないからです。ブログにあてはめると、もし収益が欲しいなら、まずは見にきてくれる方たちに有益な情報や心和むストーリーなどを提供するのが先です^_^ 収益は後から付いてきます。

コツその② 時間を作る

当たり前のことを言っているようですが、これが意外と難しいです。みなさんは毎日忙しいです。その中でどうやってブログを書く時間を作るか、それには今までやっていたことを捨てて、その分の時間をあてるしかありません。1日は24時間しかないのですから。時間は平等です。わたしの場合は今まで惰性で見てた動画配信をやめて、ブログ記事執筆の時間にあてています。それで生活の満足度が下がったかというと、そんなことはありません。やはりみなさんと経験や知識の共有をするのが楽しいですから^_^

コツその③ SNSを始める

最後のコツはSNSを始めることです。これにはメリットがあります。フォロワーさんに自分の記事を読んでもらえる機会が増えること。特にツイッターでは自分の趣味や特技を共有できる方からフォローされることが多いですよね^^ なので、その趣味や特技を題材にした記事を書けばSNSからの流入が増えるという仕組みです。自分に記事を見てもらえることでまた記事を書こうとする励みになりますし、「記事を見ました」っていうリプが来るのもうれしいものです^^
やはり、そういった言葉がなによりの原動力になります。

まとめ

さて、今回はブログ記事70記事目を祝してブログ継続のコツを解説してきました。「共感できることがあった」とか「わたしにはあてはめられないな」と思った方もいるでしょう^^ でもそれでいいのです。むしろ「他にこんなコツやモチベーションの上げ方があるよ」って方がいらっしゃったらコメント欄に書いてってください♪ ぜひ参考にしたいと思います😊

また、この記事を読んでるけど、まだブログを始めてないって人は、サーバーはConoHa WINGがオススメです♪ぜひ一緒にブログやりましょう^_^

ロリポップも大手のブログ運営会社で人気が高いですね♪

それでは今日はこの辺で^^ また次の記事でお会いしましょう🥰


投資信託ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました