流行に乗ってみた件。イタリア発症のスイーツ、ズコットとは。

日常あれこれ

みなさんこんにちは。今日はいかがお過ごしでしょうか。本日は最近流行りの、マリトッツォの次に来ると言われるスイーツ、「ズコット」を食べてみた、という内容でお送りします。「ズコットって何?」「スイーツには目がないよ」って方はぜひご覧ください。

ズコットだけじゃなくていろんなスイーツを見たいよって方は下記のアンリ・シャルパンティエのサイトをご覧ください。

ズコットとは

ズコットと聞いてもどんな形で、どんな素材を使っているのか、そもそもどこの国のスイーツなのかもわかりませんよね(笑) 

ズコットはイタリアのトスカーナ地方の都市、フィレンツェという都市で生まれたドーム型のケーキです。ズコットが生まれた時代はルネサンス期です。様々な文化運動が盛んだった時期ですね。

ちなみにズコットとは聖職者が被る半球形の頭巾であるズッケットに似ていることからその名がついたとされています。二つを見比べてみましょう。

ズッケット(Wikipediaから引用)
ズコット(Wikipediaから引用)

そっくりですね。さてさて、その気になる中身ですが、時代とともに変化があるようで。現代ではドーム状のスポンジケーキの中に生クリーム、チョコレート、ナッツ、果物などを入れているようです。もともとはセミフレッド、つまり半分凍った状態のお菓子だったようです。

最近ではスポンジケーキの表面にもカットした果物を乗せた、とても色鮮やかなものが人気のようです。スーパーでも見かけることが多くなっています。

今回わたしはケチってスーパーで安売りしているものを買いましたが、また今度スイーツ店でも食べてみようと思います^_^

店舗だけでなくAmazonでも売っているようなので、コロナ禍でも楽しめるそうです😊 みなさんも一度ご賞味あれ^_^

Amazon.co.jp: ケーキ フルーツズコット 4号 フルーツ 苺 オレンジ キウイ ブルーベリー フルーツがゴロゴロ★「果実園」 ドーム型 スイーツ 西内花月堂 : 食品・飲料・お酒
Amazon.co.jp: ケーキ フルーツズコット 4号 フルーツ 苺 オレンジ キウイ ブルーベリー フルーツがゴロゴロ★「果実園」 ドーム型 スイーツ 西内花月堂 : 食品・飲料・お酒

コメント

タイトルとURLをコピーしました